【合宿免許】発進手順を確認して試験に合格しよう

2020.11.20 免許取得のコツ
Pocket

合宿免許予約ガイド

エンジンのボタン

現在合宿免許や教習所に通っている方は2回検定を受けなければなりません。

仮免まで進んだ方もいればもうすぐ卒業検定を受けるという方もいらっしゃるでしょう。

この2つの検定でも共通することがあります。

それが発進手順です。

教官はもうこの発進手順からチェックして減点するところがないかチェックしています。

こちらの記事では、そんな発進手順についてご紹介します。

 

試験開始から発進まで

合宿免許や教習所での検定は乗車するところから始まり降車するまでが範囲となります。

そのため、運転が上手なだけではないのです。

運転技術が備わっていても、発進手順で減点されてしまうのはとてももったいないことです。

合宿免許で検定に落ちてしまうと延長となってしまいます。

一発で合格して最短での卒業を目指しましょう。

 

乗車前の確認事項

ここからは発信手順をご説明していきます。

まずは乗車前の確認です。

車の前や下に障害物がないか、死角になる位置に人はいないかなどを確認します。

右の前輪と後輪に不具合がないかの確認をします。

左も同様に行います。

最後に車の後ろを確認します。

この際に車の前方を回ることがポイントです。

前からではなく、後ろからの確認を行うと後ろに背を

向けることになり危険だからです。

 

車に乗り込むとき

ルームミラーの調整

では次に車に乗り込む際についてです。

ドアを開ける時にも前後の確認をします。

そして素早く乗車します。

ドアを閉める際は、シートベルトがドアの部分に挟まっていないかを確認してから閉めます。

ドアロックをしたら教官に挨拶します。

合宿免許や教習所での受験番号と名前を伝える場合が多いです。

 

発進準備について

続いては、車に乗ってからエンジンをかけるまでとそこから運転するまでの発進手順について見ていきましょう。

合宿免許や教習所によって違うかもしれませんが、教官から声がかかります。

そして準備をスタートします。

座席の位置、ルームミラーの角度、サイドミラー角度の調整をして確認しましょう。

必要であればハンドルの調節もします。

シートベルトを着用します。

エンジンブレーキがかかっているのかを確認します。

AT車はPになっているか、MT車の場合はNになっているかです。

その後ブレーキを踏みながらエンジンをかけます。

発進準備が出来たことを報告します。

いよいよ運転スタートとなります。

 

おわりに

本記事では、合宿免許や教習所での検定時に行う発進手順についてご紹介しました。

些細な部分での減点がないように普段の教習から心がけておきましょう。

合宿免許は延長などがあるので最短で卒業できるよう、日々の教習に努めましょう。

合宿免許予約ガイド
Pocket

The following two tabs change content below.
合宿免許お役立ち情報編集部

合宿免許お役立ち情報編集部

合宿免許お役立ち情報編集部は合宿での自動車免許取得の際に役立つ様々な情報を発信しています!